2009年12月19日土曜日

独立・退職する、その時に・・・

独立・起業とかってのをするって事は・・・
スキルを研いて(修行をして)独立・起業するんだね。

でも、ココで勘違いをしてる人が凄く多いように感じる。

「退路を断つ」と言えば聞こえは良いが、独立ってどんな字を書くだろうか?

そう「独り」で「立つ」って書く。

これはホントに事実で、独立なんてした日には孤独との戦いの連続。

だから・・・だからこそ・・・独立を目指してる人には勘違いして欲しくない。

何をどう勘違いしてか「退路を断つ」為に
「二度と世話になるか!!!」と喧嘩腰で退職する人が多い。

ホントに多い。

でもな、独立したらホントに孤独なの。

それはもう、アナタには想像なんで出来ないくらいに。

言った側は、あえてそう言う事で自分にプレッシャーを掛けてるつもりなんだろうけど、何でそんな事をする必要があるんだろうか?

そんな下らないプライドで飯が食える程に、世の中は甘くない。

だから、媚を売ってまで味方を作る必要なんて無いけど、敵は少ないに越した事は無い。

「味方=応援者」なんだな。

だから、同じ独立するなら
「こんな世の中だから、何があるか分からない世の中だから、何かあったらいつでも帰っておいで。」
と、背中を押して且つ「引き返すという道」を残してもらえる独立をした方が良いと僕は思うし、実際に僕が独立する時にこの事は先輩方から耳にタコが出来る程に聞かされた。

その助言を守って、ホントに良かったと独立した今心の底から実感している。

どうせ独立すりゃあ、嫌でも孤独になって本音で相談できる相手なんて皆無に等しいんだから・・・

だったら味方は一人でも多い方が良いとは思わないかい?

2009年12月17日木曜日

ピンチがやって来たら・・・

人生ってのは波乱万丈で色々と、やって来る。

それはきっと、アナタだけじゃなくって万人に平等に・・・

「良縁」や「タナボタ」なら素直に喜べるが、人生ってのはそんなに甘くないから面白い。

僕の個人的な意見だけど、ピンチが来るって事は「行動した証拠」なんだと常々思ってる・・・と言うか、思うようにしている。

よくよく考えて欲しいんだけど、「座ったまま」・「中腰のまま」・「立ち上がったまま」の、どれが1番効率が良いだろうか?

「座ったまま」が、そりゃ1番楽チンだけど変化が無い。

「中腰のまま」なんて、しんどいだけで僕が御免被りたい・・・

って事はだ!
「立ち上がって」ついでに走ったり歩いたり・・・ようは前進するんが1番建設的で僕は良いと思う。

こうやって並べると「中腰」の辛さがわかるのに、世の大半の人はコレを選んでる事が多いんじゃないかな?

ようは「現状維持」ってヤツね。

で、立ち上がって行動すりゃあ、障害って名前のピンチはやって来て当然なのね。

犬も歩けば棒に当たるし、「どこまでも続く平坦な道」なんて、この丸い地球にはある訳ないんだしね・・・

で、そのピンチを超えた時には、それはそれは成長した自分が待っている。

だからね、ピンチってのは行動した人にだけ与えられるステータスで、しかも成長するチャンスなんじゃないかな?

だからピンチが来たら・・・

そりゃ、本人は大変で当たり前なんだけど心のどこかで
「よし!コレを乗り越えたら、また1つ成長できる!!!今まで、やって来た事が正しかった証拠やね。」
って思えたら「人としての器」が、また1段と大きくなるんじゃないかなって、僕は思ったりする。

だからクヨクヨせずにピンチに勇敢に立ち向かえる仲間と共に戦いたいと思うんだけど、どうだろうか?

と言うか、
「いちいちヘコんでられちゃあ、コッチもタマランわ!」
ってのが正直な所だったりもするんだけどね・・・

2009年12月16日水曜日

脅威のニセモノ!?

一瞬「えっ?」ってビックリ!!!

でも、こんなジョークを本気で出来ちゃうから凄いなって思う。
(しかも、意外と凝った創りになっとる・・・)



こうゆう映像を見てると、本気で遊ぶって大切な事って思う。

これって個人的な意見だけど、本気で遊べないのに魅力的な人に僕は出会った事が無いし、ビジネスシーンに係わらず輝いてる人と遊ぶとメッチャ楽しいんだな。

何事にも本気で取り組めないとねって事かな?

2009年12月13日日曜日

チラシについて思う事

チラシと言えば、新聞に折り込まれていたり
街中で渡されたり、ポストに入っていたり・・・

新聞の折込チラシに関しては、もう新聞を購読してる時点で入っている事が前提だし、地域の情報を収集できたりするので、案外役に立ったりする。

で、今日は街中で渡されるチラシとポストに投函されてるチラシについて。

渡す(投函する)側からすると前者を「ハンティング」、後者を「ポスティング」って呼ぶんだりする。

でハンティングの場合、「受け取る」・「受け取らない」の判断はコッチでできる。

問題はポスティング。

もうこれは、ゴミでしかないと僕は思う。

ようは「紙の無駄遣い」に感じて仕方が無い。

理由は、ほぼ読まずにゴミ箱に直行するし「チラシの投函は禁止」なんて書かれているのに堂々とコレを無視する神経を疑う。

特に「不動産」のチラシにその傾向が強いように思う。

だってね、不動産なんてそうそう買わないし高額だし、いざ買うとなれば色々と検討したり相談したりするんだから、買う側と売る側の信頼関係がとても重要になってくるよね。

な・の・に・・・だ。

「チラシの投函禁止」を無視して投函するような業者を信頼できるだろうか?

僕はできない。

だって、こんな簡単なルールすら守れない業者から購入なんて怖くて当然でしょ?

おまけに、そのゴミの始末は強制的に受け取らされたコッチがするんだからホントに始末に負えない。

ってのと、ポスティングの成約率とハンティングの成約率なんて言ったら、ハンティングの方が良いに決まってる。

だから、経費も掛かるし成約率の悪いポスティングをする意味が僕には分からない。

仕事ってのは、成約してサービスを提供して代金を受け取って始めて仕事なんじゃないかな?


人件費も制作費も掛かるんだから、どうせやるならハンティングの方が良いと思うのは僕だけだろうか?

2009年12月11日金曜日

「プロ意識」ってのについて思う事

プロ意識と言われて、どのような意味が
思い浮かぶだろうか?

僕は・・・
「自分の労働(もちろんアイデア等の頭脳労働も含め)
 を収入に出来る人」
を、プロと呼ぶんだと思っている。

だから、アルバイトの学生だろうが
パートの奥様だろうが、賃金を頂いてる時点で
僕から言わせれば、立派なプロ。

因みにアルバイトとパートの違いを誤解してる人が
多いんだけど、これは保険がどうこうなんて関係なく
前者はドイツ語で後者は英語ってだけの違いで
そもそも「アルバイトスタッフ」なんて言葉は
英語とドイツ語をミックスした和製英語で
ドイツ語圏の人にも英語圏の人にも通じない。

話は少し脱線したけど、このプロ意識を持った人が
最近、少なくなってきたんじゃないかと思う。

しかも、いい年をした大人が・・・

今日乗ったタクシーも酷かった。

行き先を言ったのに、その場所が分からないみたい。
(有名な近場の公共施設なのに・・・)

で、ナビが付いてたから
「住所を言うから、ナビを使って貰えますか?」
と言ったら、帰ってきた言葉が
「使い方が分からない。」

これには呆れて、モノが言えなかった。

そもそもタクシーに乗るって時は
「疲れている」「道が分からない」「移動中に仕事がしたい」
もしくは「急いでいる」「終電を逃した」
こんな時じゃ、なかろうか???

そんな運転手さんに限って、
やれ「不景気だ」とか「規制緩和が」とか
言い訳や愚痴は大層な事を仰るから困ったものだ。

売上減少を環境の責任にする前に
「道を覚える」とか「ナビの使い方を覚える」とか
こんな当たり前の事が出来ないならプロどうこうじゃなく
もう転職を本気でお薦めしたい。

研修受けたり、新しいサービスを取り入れたり
「やるヤツ」は当然のように勉強し自己投資してるの。

お金を貰うプロとして・・・
「ウチは禁煙車です」とか「ワンメーターはお断り」
なんて権利を主張する前に
「お客さんを快適に目的地に届ける」
って義務を、しっかりと守って頂きたいと思うのは
僕だけなんだろうか?

2009年12月9日水曜日

それぞれの立場。

「相手の気持ちになる」とか
「相手の立場に立つ」とか、結構大切な事。

でも、男性はどんなに頑張ってみた所で
女性の悩みは理解する事はできない。

逆に、女性はいくら頑張ってみても
男性の葛藤は理解できない。

だからこそ、相手の立場や気持ちを考慮して
発言したり、行動する事は凄く大切なの。

理想はあれど
社員の気持ちは、元社員の役員なら・・・
理解しようと努力すれば、きっと理解できる。

理想はあれど
役員や経営陣の気持ちだって、社員でも
将来経営陣になりたいなら、脳ミソに汗をかけば
きっと、きっと・・・理解できるんじゃないかな?

大切なのは、
相手の立場で物事を考えたり行動する時に
「不必要に自分の理想を出し過ぎない」
ってのが難しいけど、実はとても大切なんじゃない?
って、フッと思ったの。

だって、自分の理想って思考が入った時点で
もうそれは、「相手」じゃなくって「自分」だから・・・

ようは、「自分の経験した事の無い事」や
「自分のなりたく無いモノや、なれると思ってないモノ」
の立場に立つなんて、絶対にできやしないの・・・

だからこそ、相手の気持ちや立場を理解しようと思うのは
とても難しいけど、大切なの。

2009年12月8日火曜日

メモしたり反応するって事について。

尊敬する人や先輩とか上司とかからだったり
はたまた、講師(先生)やお客さんから
多かれ少なかれ、アドバイスってのを
貰う事ってあるよね。

その時どんな反応をしたか、ホンのチョッピリ
思い出してみてほしい。

その時だけ「ナルホド!」って思って、スグに
忘れちゃった経験って、結構あったりしないかな?

悲しいかな、人間ってのは忘れてしまう生き物。

これは、人間だけの持つ能力で
ごくごくたまに、忘れる事の出来ない脳を持った人を
医学用語でアスペルガー症候群って呼ぶ。

因みに、御存知アイン・シュタインとかは
このアスペルガーだったと言われている。

話がそれたけど、忘れるって分かってて
メモを取らない人が多い事に驚かされる事が
意外と多かったりする。

で、何回も同じ失敗をするとね
そのうち、誰も教えてくれなくなるから
一大事じゃないかな?

このメモの件で、もう1つ言えるのが
自分のファンを、知らず知らずのうちに
無くしちゃってるって事。

誰しも過去に自分のした失敗は
後輩や部下、そしてファンにはして欲しくない。

だからアドバイスをするし、お薦めの
本や映画があれば
「1度、読んで(見て)おいたら良いよ。」
と、言うわけだ。

で、センスの無い人は悲しいかな
この、せっかくのアドバイスを
ものの見事に、ド忘れしちゃうんだな。

これを何度もやっちゃうと、失敗の例と
同じ事態が起こる。

アドバイスした側の立場に立ってみてほしい。

「せっかくアドバイスしたのになぁ」
って、思うでしょ?

これが何度も積み重なると、
「あっ、そうか!コイツは僕に興味が無いんか。」
ってなる。

そうすると、もうアドバイスなんて貰えない。

ようはアドバイスした側からすると
全くもっての【ノレンに腕押し】の状態だ。

相手が自分のお客さんだったら
苦労して捕まえたお客さんも、これで失客してしまう。

んじゃ、どうするのかってと
「反応する」に尽きるんじゃないだろうか?

更にセンスのある人は、必ずアドバイスに対して
報告を、もの凄い速さでするのね。

本を薦められたら、帰り道に書店によって買って
その日の晩に読破して、翌日には報告ってね。

「教えて頂いた本ですが、偶然書店で見つけたので
さっそく読んだんですが、面白くって一機に読めました。
〇〇の部分が、凄く感動しました。(勉強になりました。)」

ってね。

これは極端な例かも知れないが、
スピードあるレスポンスで報告されると
アドバイスした側からすると、そら嬉しい訳。

そうすると、次のアドバイスとか情報を
いとも簡単に教えてくれたりする。

だから反応するのは大切で
早く反応するのは、もっと大切。

自分に色々とアドバイスをくれたり
口煩く注意してた人が
最近、自分に何も言ってこなくなった時・・・

それは
「いまノリノリだから、本人に任せてみよう。」
と思われてるのか
「コイツには、何を言ってもムダ!」
と思われてるのか、どっちかじゃないかな?

2009年12月7日月曜日

紙飛行機に学ぶ。

子供の頃といえば、親に渡さないといけない
お知らせプリントとかで紙飛行機なんかを
作った人は、多いんじゃないだろうか?

遠くに飛ばす競争をしたり
右や左に、意図的に曲がるように作ったり・・・

航空力学なんてな学問があるだけに
紙飛行機といえど、多くの事が学べたりする。

この2台の扇風機に挟まれた紙飛行機の
不思議な不思議な飛行姿を御覧あれ!



きっと何回も撮影し直したんだろうけど
大人をココまで夢中にさせる紙飛行機って
凄いなって思ったのと懐かしく思った。

2009年12月6日日曜日

「また。」って日は無いの。

営業の人からとか、異業種交流会の解散の時に
良く言われる言葉がある。

「また、連絡させてもらいます。」
とか
「また一度、お邪魔させてもらいます。」
とか
「また、お食事(飲みに)でも行きましょう。」
って言葉。

「また」で始まるこれらの言葉は、社交辞令なんだろうけど
基本的に、あまり使わない方が言いと僕は思う。

なぜなら、「本気さ」が伝わらない。

伸びてる企業の経営者や、イケイケの営業マンってのは
基本的に超多忙だったりする。

で、この「また」で始まる言葉は素直に受け止めると
「お誘い」である。

誘われた側は、「いつ頃なら大丈夫かな?」とか
色々と忙しいながらに考える。

でも悲しいかな、この手の言葉をいとも簡単に言う人から
実際の「お誘い」の連絡やアポイントの連絡ってのは
ほとんど無かったりする。

いわば、肩透かしをくらうのだ。

そもそも、本気で時間が欲しいと思うなら
「〇月×日の△△時頃はご都合いかがでしょう?」
とか
「何曜日が比較的、時間を頂戴しやすいですか?」
と聞いて、何ならその場で予定を押さえれば良い。

本気の人は、こうして時間を・予定を埋めえていく。

アナタが思っている以上に、先方の時間は貴重って事。

それでも、この社交辞令が好きな人は
世界中のカレンダーを1度取り寄せてみると良い。

世界中で売られているカレンダー、もしくは
インターネットの、あらゆるカレンダーや予定表の
ドコをどれだけ探しても「また」なんて言う日が
無い事に気付くんじゃないかな?

無いモノを有るように言う・・・

かなり厳しい言い方かも知れないが、人はそれを
「不実の告知」と呼ぶんだってさ。

でも、逆の言い方をすると
「また、お食事でも御一緒しましょう。」
と言われて、翌日に電話とかで
「昨日お話していた食事の件ですが・・・」
なんて連絡を貰うと、その人の評価は一機に
上昇したりするから面白い。

でもこの作戦は、相手が自分の事を「若手」と
思ってくれているうちしか使えないと
僕は思ったりする。

2009年12月5日土曜日

人間の持つ可能性。

まずはコレを御覧頂きたい。


(注:良い子はマネしないでね。)

何でも、この「2本の指での逆立ち」ってのは
世界で2人しか出来ないと言われているらしいので
驚きも倍増ね。

あとの1人は誰?ってツッコミはご勘弁。

ただ、何と言うか「あくなき挑戦」ってのは
もの凄く勇気を貰うんじゃないだろうか?

何事にも恐れずチャレンジする事を
いつまでも忘れたくないねって思ったので
投稿してみた。

にしても、この動画からドラゴンボールの
クリリンを連想したのは、
きっと僕だけじゃないと思いたい・・・

  

あっ、因みに「ドラゴンボール GT」の
「GT」は「こめんね。鳥山さん」の略だって
知ってたかな?

2009年12月3日木曜日

日本企業対決?

日本を代表するカメラメーカーといえば
Canon(キャノン)とNikon(ニコン)
ではないだろうか?

で、遠く離れた海の向こうの国で
この2大メーカーを題材にしたラップが
人気だと言うから、まだまだ日本企業も捨てたモンじゃない。

まっ、片方の企業の筆頭株主は
外資系ファンドだなんて、やぼなツッコミはご勘弁・・・

で、ラッブは
キャノンユーザーの男の子とニコンユーザーの女の子との
恋愛について。

まっ、結構歌詞の内容が過激なのは
制作地の御国柄なのかな?

って事で、暇な時にでも見て下さいな。



確かに、カメラファンの
コダワリってのは凄まじいイメージがある。
「あっ、キミはソッチ派なんね。」
みたいなね。

でも、この妙な「コダワリ」ってのが
実は意外と大切で、最近の「コダワリ」ってのを
「ダサい」と思う風習は、寂しかったりする。

はてさて、アナタはどんな「コダワリ」を
お持ちだろうか?

にしても思うのが
海外の音楽シーンにまで影響を与える、日本企業って
やっぱり凄いのね。

もっと日本人は日本人である事に
自信を持っても良いんじゃないかな?

因みに僕は、凝り性のニコン派だったりする・・・

PS:にしても終盤に囁かれるペンタックスについての
   フレーズは「ウマイ!」と思った。

2009年12月2日水曜日

「おもてなし」とか「気遣い」ってのについて。

この前、経営者や営業マンを対象にした
ある講演会に呼んで頂いた時に
こんな質問を、参加者の人達にさせて頂いた。

たとえばアナタが、とある有名ブランドの
スタッフだったとしよう。

店長とか責任者ではなく、いわゆる
上司も部下もいる状態・・・

そこに、とある怖いお兄さんが乗り込んできて
開口一番にこう言った。

「2週間前にオマエのトコで買ったミュールなぁ
 普通に使ってたのに、折れてしもたやないか!!!」

さぁアナタなら、どんな対応をするか
ほんの少しだけ、考えて頂きたい。

ある営業マンの答えは
「2週間ならクーリングオフの対象外ですね。」

別の営業マンは
「でも、最初に謝ってしまうとコチラが非を認めた事になって
 後々、何かと面倒なんじゃない?」

ある管理職の人は
「まず待って貰って、責任者に指示を仰ぐやろ。」

などなど、ようは責任がドコにあるかに重点を置いて
ディスカッションされている御様子。

ところが、イケテル経営者の意見は
皆さん共通してたから面白い。

で、100%の答えなんて無いけど
彼ら(イケテル経営者達)の答えが、
僕の求めてる、答えだった。

では、こんな時にマズこのお兄さんに
何と言うのがベストなんだろう?

それは・・・

「お怪我はございませんでしたか?」

ではなかろうか?

保障とか責任の所在とか、もちろんソレは
大切な事だけど、1番大切な事じゃないと思う。

自分のお店で買って頂いた商品、ましてやミュール・・・
いわゆるクツである。

その破損が、歩行時に起こったかもしれない。

って事は、その人は足を捻挫したかもしれないし
ヨロケタ拍子にドコかにぶつかったかもしれない。

これが、「おもてなし」や「気遣い」
はたまた「心遣い」と呼ばれる、本来あるべき
発想じゃないだろうか?

また、別の機会にこんな事もあった。

数人で喫茶店にて、小話をしていた時・・・

ウエイトレスさんが、コーヒーとかが乗ったトレーを
僕達のテーブル付近で落としてしまった・・・

もちろんグラスは割れて、辺り一面に
コーヒーとガラスが散乱した。

って事は、服とかにコーヒーのかかってしまった
連れ内もいた。

ココでこの現象に遭遇した僕のテーブルの人達の
意見が、面白いように2つに分かれた。

あるメンツは・・・
「おいおい頼むで・・・服だけ違ごて
 カバンにまでかかったやないか・・・」

別のメンツは・・・
「大丈夫か?ケガないか?気を付けて片付けやぁ。」

もちろん後者が、イケテル経営者や
成績上昇中の営業マンだったと想像するのは
難しくない、周知の事実って事は言うまでもないと思う。

さあ、アナタはこんな時・・・

とっさに、どんな言葉がアナタの口から飛び出るだろうか?

2009年12月1日火曜日

イヌ派?それともネコ派?

日本で飼われているペットの代名詞と言えば
イヌとネコじゃないだろうか?

僕は昔から断然「イヌ派」だった。

だって、イヌはなついてくれるし飼い主に従順だし
ネコの自由気まま具合が、どおもナメられてる感が否めない。

だから断然イヌ派!だと思ってた・・・

そしたトコに、こんな2つの動画を教えてもらった。

まずはコチラ。



なんでしょ?この可愛さは。

そして・・・



もお完全にノックアウト!
可愛い過ぎて、仕方が無い。

と思ったら、ありました!イヌバージョン♪



ってか、よくよく考えてみると
イヌだネコだでは無くて

「動物の赤ちゃんはヤッパリ可愛い過ぎる。」

って事にようやく気付いた、って事だったりする。